スポンサードリンク

棋譜再生
基本形
最近最も打たれてかつ、対処が難しい形
これについて勉強します。
まず互い戦の碁なら

棋譜再生
こういった変化になりそうです。

棋譜再生
これは良く目にする形です。上辺の具合によりますが二間に打つのもあります。

棋譜再生
コスミからいきなり突っ込んでくる力自慢には白14ツケから白18切り違いさえ覚えておけば後はどう打っても悪くなりません。

棋譜再生
本には載ってませんが最初に三々を打つのは好手で堅実な感じがします、厳しく一間にはさんでみましたがこれはどうでしょう。
下辺に手を戻したら、

棋譜再生
こうなってあとは状況次第でしょうか、黒13が薄く気持ち悪く見えるのでもっといい変化がありそうです。

棋譜再生
こういった打ち方があります、昔は黒9の一路左下(星下)にはさんでいましたが今は9あたりに高くはさんで激しさを増している印象を受けます。

棋譜再生
ハサミよりカケがよさそうな気がします。もともと一間に受けた形は中央重視の手なので模様が張れる展開なら不満は無いです。

棋譜再生
基本形
実践譜
黒、手話 白、東洋8段

棋譜再生
【徹底研究の最新記事】
ブログランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます☆

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
