スポンサードリンク

棋譜再生
二間バサミは近年中韓の碁によくでてきていますね、それだけ研究されている形なのでしょうか。

棋譜再生
無難に進行するとこのようになりますが次の図を見てください。

棋譜再生
一間の場合は置いていく厳しい手段があるのに対し二間や三間の場合はこれがありませんので私の実践ではこちら側につけることは少ないです。
もちろんこれはこれで立派な一つの定石だと思いますが…

棋譜再生

棋譜再生
早期にどちらかに打って守る必要があります。

棋譜再生
こちらにツケたらこのような変化になることが多いです。さて、そろそろ本題に入ります。

棋譜再生
これは幽玄8段の実践で打たれた手ではじめてみた時はとても驚きました。

棋譜再生
第一感ハネ出すと一間高バサミの定石になりますし

棋譜再生
伸びると一間バサミの定石にもなるという優れもの、手割で石の働きを考えている猛者にしか打てなさそうな手です。

棋譜再生
実践では切りを見てじっくり進みましたがどうだったんだろう、形は悪くないはずなんだけど先に打った白が働いてますね。

棋譜再生
かといってツケ伸びでは薄く両方怖いです。

棋譜再生
高くかかってきたらこの位で打つつもりでした、黒良しです。
実践譜、黒 手話、白 東洋9段

棋譜再生
【徹底研究の最新記事】
ブログランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます☆

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
