スポンサードリンク

棋譜再生
コスミは主に上辺に黒石があるときに使われる手法です、昔は

棋譜再生
コスんだ石を働かせてこちらからこのように打たれていましたが

棋譜再生
武宮9段が流行らせたこの形が流行して今では見なくなりました。
これは手割で考えると前図黒9の石が黒11の所に移動してます、ここに石があることによってスソあきを咎められる心配も無く石の位置が働いているということですね、その分薄いのは仕方ないところ。
また、黒15と白16の交換の後手抜きをして他にまわるのもスピードのある面白い改良だと思います。
しっかりとツグのが本手です。

棋譜再生
もちろんこちらからオサエる形もあります、前図らは左辺に勢力を持つのに対しこの図は上辺に勢力を持つことになります。
この形は比較的穏やかですが。

棋譜再生
黒7カケが厳しい手でこれに下から受けていたら白石が低位となって局面にもよりますが大体白が不利になります。
出切って戦うことになりますが黒11が手筋で黒17までとなった形が互角とされています。

棋譜再生
カカエてきたらこのように打って互角です。
蛇足ですが私はこの形になった時、最初からあるであろう上辺黒石の位置がはっきりしないためあまりこちらからはオサエません、白の実利も大きく難しいです。
【徹底研究の最新記事】
ブログランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます☆

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
