スポンサードリンク
かれこれこの本を買って何年たつだろう。
購入の切欠は東洋3段から伸び悩んでいたとき宮城県の県代表に薦められたからだ。
現在第一線から身を引かれている医師だが、囲碁となるとそれはもう力がべらぼうに強かった。
この本だと世の中にある手筋の多くをマスターできるので知識の引き出しとしては便利です。
ほとんど考えずに打って良い変化になる、東洋9段の手とかは一見筋悪に見えるが全て手筋だったんだと気づかされた。
ただし解説が少ないため市販の本と併用するのが良いかも。
例えば市販の本の手筋集なんかの図は全て載ってると思うのでこっちで勉強→詳しい解説を別途小事典などで探すのが自分としてはやりやすかったです。
現在また復習してます。
多い…(;´Д`A ```
【雑記の最新記事】
ブログランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます☆

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
